Pythonで文字列の前後の空白を削除する
678, 2023-06-08
目次
Pythonで文字列の前後の空白を削除するには?
文字列のメソッドであるstrip()
を使います。
s = ' abc ' s = s.strip() print(s) # abc
ただしstrip()
は改行やタブ文字なども削除します。
s = ' \n\tabc \n\t' s = s.strip() print(s) # abc
半角スペースのみを削除したい場合はstrip()
の引数に指定します。
s = ' \tabc\t ' s = s.strip(' ') print(s) # \tabc\t
strip()
は文字列の前後の空白などを削除するだけです。
たとえば文字列の前後でなく中に空白が入っていた場合は削除されません。
s = ' abc def ' s = s.strip(' ') print(s) # abc def
文字列の後方の空白を削除するには?
rstrip()
が使えます。
s = ' abc ' s = s.rstrip() print(s) # abc
rstrip()
もデフォルトでは改行やタブなどを削除しますので厳密に半角スペースだけを削除したい場合は引数に指定します。
s = ' abc\t ' s = s.rstrip(' ') print(s) # abc\t
文字列の前方の空白を削除するには?
lstrip()
が使えます。
s = ' abc ' s = s.lstrip() print(s) # abc
lstrip()
も同様に厳密に半角スペースだけを削除したい場合は引数に指定します。
s = ' \tabc ' s = s.lstrip(' ') print(s) # \tabc