記事一覧
SDL2で画像をウィンドウに表示する【C++】
SDL2で画像をウィンドウに表示する
SDL2でPNG画像を読み込んでそれをウィンドウに表示する方法。
ソースコードは以下。
#define SDL_MAIN_HANDLED #include <SDL2/SDL.h> #include <SDL2/SDL_image.h> #include <cstdio> int main(void) { bool quit = false; SDL_Event event; SDL_Init(SDL_INIT_VIDEO); SDL_Window *window = SDL_CreateWindow( "my window", SDL_WINDOWPOS_UNDEFINED, SDL_WINDOWPOS_UNDEFINED, 640, 480, 0 ); SDL_Rect rect = {0}; SDL_Surface *image = IMG_Load("d:\\res\\img\\kao.png"); if (!image) { printf("%s\n", IMG_GetError()); } rect.x = 0; rect.y = 0; rect.w = image->w; rect.h = image->h; SDL_Renderer *renderer = SDL_CreateRenderer(window, -1, 0); SDL_Texture *texture = SDL_CreateTextureFromSurface(renderer, image); SDL_RenderCopy(renderer, texture, NULL, &rect); SDL_RenderPresent(renderer); while (!quit) { SDL_WaitEvent(&event); switch (event.type) { case SDL_QUIT: quit = true; break; } } SDL_DestroyTexture(texture); SDL_FreeSurface(image); SDL_DestroyRenderer(renderer); SDL_DestroyWindow(window); SDL_Quit(); return 0; }
コンパイルに使ったMakefileは↓の通り。
(省略されました)
お金をモチベーションにするとやる気が上がらない?
お金をモチベーションにすると・・・?
このブログは大してお金にならないことは以前にも書いた。
だが私はブログでお金を稼ぐことを目的にしていたので、ここにきて困ってしまっていることがある。
それがブログがお金にならないのであればブログを書く意味もないんじゃないか? という悩みである。
確かに収益を上げることを目的にしているのであれば収益が上がらない事業には見切りをつけて他の事業をやったほうがいいのは確かである。
だが3年も続けてきたのに「金にならない」という理由だけでブログを書くのをやめるというのはなんかもったいない気がする。
(省略されました)
憩室炎で入院したときの記録
お腹が痛い
昨日の夜から右下腹部が痛い。
鈍痛でたまに痛みが強くなる。
昔、虫垂炎をやったことがあるのだが位置的に虫垂の場所である。
しかし虫垂は切除しているから、また虫垂炎になるということはないはずである。
(省略されました)
C言語のgoto文の使い方【ラベル、ジャンプ文】
C言語のgoto文の使い方
C言語にはgoto文(ゴートゥーぶん)があります。
これは特定のラベルまで処理をジャンプする文です。
この文は使いすぎるとコードの可読性が下がってしまいますが、適切に使えば大変便利に使える文です。
この記事ではgoto文の使い方と適切に使えるケースを紹介しています。
(省略されました)
C言語でできることを解説!C言語歴16年の開発者が語る
C言語でできることとは?
C言語でできることは↓の5つが代表的です。
組み込み開発
コマンド開発
ゲーム開発
OS開発
言語開発
C言語は習得するまでに長い時間を要するシステムプログラミング言語です。
しかし慣れてきて習得すると出来ることが色々増えてきます。
また仕事も依然としてあるため就職のために勉強されるのも良い言語と言えます。
(省略されました)