記事一覧
C言語でできることを解説!C言語歴16年の開発者が語る
625, 2023-02-07
C言語でできることとは?
C言語でできることは↓の5つが代表的です。
組み込み開発
コマンド開発
ゲーム開発
OS開発
言語開発
C言語は習得するまでに長い時間を要するシステムプログラミング言語です。
しかし慣れてきて習得すると出来ることが色々増えてきます。
また仕事も依然としてあるため就職のために勉強されるのも良い言語と言えます。
(省略されました)
Rust言語でFizzBuzzを実装する方法を解説
621, 2023-01-10
RustでFizzBuzzを実装する
今回はRustでFizzBuzzを実装してみたいと思います。
↓がコードです。
/// # FizzBuzzプログラム /// /// RustによるFizzBuzzプログラムです。 /// fn main() { for i in 1..101 { if i % 15 == 0 { println!("FizzBuzz"); } else if i % 3 == 0 { println!("Fizz"); } else if i % 5 == 0 { println!("Buzz"); } else { println!("{}", i); } } }
FizzBuzzはどんな問題か?
(省略されました)
Janomeで質問文から回答を連想する【自然言語処理, Python】
187, 2021-02-19
Janomeで連想を行う
人間が話す言語は「自然言語」と言われますが、これを解析するのが「自然言語処理」です。
自然言語処理は「字句解析」「構文解析」などのいくつかの工程にわかれて行われますが、PythonではJanomeという形態素解析ライブラリを使うと簡単に字句解析が行えます。
今回はこのJanomeを使い、質問文を解析してそこから回答を連想するというプログラムを作ってみたいと思います。
具体的には↓を見ていきます。
(省略されました)