記事一覧
C言語で自力でオプション解析をする方法を解説【getoptは使いません】
614, 2023-01-02
C言語のコマンドのオプション解析
C言語のコマンドプログラムのオプション解析ですが、これは普通は
getopt
getopt_long
などの関数を使って解析します。
しかし古(いにしえ)の流儀ではこれらの関数を使わずに自力でオプション解析することも行われています。
今回はこの古の流儀である自力のオプション解析を解説します。
(省略されました)
C言語のargc, argv(コマンドライン引数)の使い方
322, 2021-09-14
C言語のargv(コマンドライン引数)のわかりやすい使い方
この記事では、C言語のmain関数で定義されるargc
とargv
の意味と使い方をわかりやすく解説します。
結論から言うとargc
とargv
はコマンドライン引数のことで、コマンドライン引数はプログラムの振る舞いを外部から変えたい時に使います。
具体的には↓を見ていきます。
argc, argvの読み方
argc, argvとはコマンドライン引数のことです
コマンドライン引数とは何なのか?
コマンドライン引数はどんな時に使うのか?
argc, argvの使い方
argc, argvの読み方
(省略されました)
Pythonのコマンドライン引数の使い方
252, 2021-05-18
Pythonのコマンドライン引数の使い方
Pythonではスクリプトに渡されたコマンドライン引数を参照することができます。
コマンドライン引数を参照するとプログラムの引数を扱うことができるようになります。
Pythonではコマンドライン引数を参照するにはsys.argv
を使います。
結論から言うと↓のように使います。
(省略されました)