記事一覧
-
プログラミングが楽しいですって?理由を4つ述べよ
152, 2021-01-06プログラミングが楽しい理由4つ
プログラミングは果たして楽しいものなんでしょうか?
私は今は個人Web開発者として日常的にプログラミングをしていますが、あまりプログラミングの楽しさについては深く考えたことがありません。
初心者のころもプログラミングのどこが楽しいかとか、考えたことがありませんでした。しかし私がプログラミングを続けてこられたのは、やはりプログラミングに楽しさがあるからなんだと思います。
そこで今回は私なりにプログラミングの楽しさ、どこがプログラミングは楽しいのか? というのを考えてみました。(省略されました)
-
プログラミングが苦痛なときに思い出すこと3つ
138, 2020-12-18プログラミングが苦痛でもういやだ
私は今でこそ個人Web開発者というプログラミングを行う仕事についていますが、最初にプログラミングをはじめたころは、プログラミングが苦痛で仕方ありませんでした。
思い出すのはそう20歳のときにC言語をはじめたあの時。
C言語の文法がまったくわからず、ろくに覚えられない。エラーばかり出て前に進まない。ああ、いやだ、わたすは才能がないんだ……。
(省略されました)
-
プログラミングのラッパー(Wrapper)とは?
124, 2020-12-01ラッパー(Wrapper)とは?
プログラミングでよく聞く「ラッパー(Wrapper)」とはなんなのでしょうか?
ラッパーとはHey Yo! チェキ!
のラッパーではなく、関数やクラス、ライブラリなどをつつむクッションのことです。
(省略されました)
-
プログラミングがわからないので路傍の石になった
115, 2020-11-18プログラミングがわからない
プログラミングがわからない時、どうするべきでしょうか?
やめる?
あきらめる?
頭を抱えて路傍の石になる?(省略されました)
-
プログラミングのソースコードとは?命令が書かれた文書です
113, 2020-11-16プログラミングで使うソースコードとはなにか?
プログラミングでよく出てくる「ソースコード」とは一体何なのでしょうか?
結論から言うと、ソースコードとはパソコンへの命令が書かれた文書のことです。パソコンへの命令?
そう。命令が書かれている文書のこと
(省略されました)