記事一覧
-
RustのVecの使い方【vec!, push, pop】
472, 2022-05-12RustのVecの使い方
Rustで可変長の配列を扱いたいとなったときに使用されるのがVecです。
RustではVecを使うことでヒープを利用した可変長配列を使うことができます。この記事ではRustのVecについて使い方を解説します。
今回の記事のキーワードは「マクロ」です。(省略されました)
-
Word2Vecで「男」から「恥」を引くとどうなるか【Python, 自然言語処理】
143, 2020-12-25Word2Vecで「男」から「恥」を引く
人間が話す言語は「自然言語」と呼ばれます。
これを解析するのが「自然言語処理」という計算機科学のジャンルです。自然言語処理では単語をベクトルにして解析するというのがよく行われます。
ベクトルにすることで単語同士の足し算や引き算を行ったり、近いベクトルを探すことが出来るようになります。(省略されました)
-
PythonでWord2vecを使い類似語を表示するスクリプトを作った【自然言語処理, gensim】
68, 2020-10-05Word2vecとは?
自然言語処理で類似語を判定したいとなったとき、Pythonで使われるライブラリがWord2vecです。
これはGoogleのトマス・ミコロフ氏が筆頭に開発した技術で、サンプルとなるテキストからモデルを作成し、そのモデルを使って類似語などを検出できるようにするというものです。
今回はこのWord2vecを使ったコマンドライン・スクリプトを作成しましたので紹介したいと思います。(省略されました)