記事一覧
C言語の%dの意味とは?【printfの出力変換指定子】
605, 2022-12-20
C言語の%dの意味は?
C言語で時々出てくる「%d
」ってありますよね。
これどういう意味なんでしょうか?
一体何をやっているんでしょうかこれは?
結論を言いますと、「%d
」は
(省略されました)
C言語の配列を簡単にコピーする方法
604, 2022-12-19
C言語の配列を簡単にコピーするには?
C言語で配列をコピーしたい場合、方法は全部で4つあります。
1つ目が「for文でコピーする方法」です。
これはfor文を使って地道に配列をコピーします。
2つ目が「memcpy関数でコピーする方法」です。
「string.h」に含まれるmemcpy関数を使うと配列をコピーできます。
(省略されました)
C言語のはてな(?)を使った三項演算子の書き方
603, 2022-12-16
C言語の三項演算子の書き方
C言語ではてなマーク(?)を使った演算子と言えば三項演算子が有名です。
三項演算子を使うとif文を短くした式が書けるようになります。
しかしあまり使いすぎると逆にコードがわかりづらくなるため注意も必要な演算です。
結論としては三項演算子は
(省略されました)
C言語のfor文とwhile文の使い分け方
602, 2022-12-15
C言語のfor文とwhile文の使い分け
C言語を使っているとループ文がいくつか種類があることに気が付くと思います。
for文、while文、do-while文です。
今回はこの中からfor文とwhile文の使い分けを解説したいと思います。
結論としては
(省略されました)
プログラミングとメンタルケア。いかにして正常さを保つか?
600, 2022-12-13
プログラミングとメンタルケア
プログラミングをやっているとメンタルのケアというのも大事になってきます。
特に仕事でプログラミングをやっている人は注意が必要です。
この記事ではプログラミングとメンタルのケアについて具体的に考えていきます。
プログラミングは疲れる。それじゃパスタ料理をしよう
プログラミング学習のスキルアップの仕組みを解説します【長期記憶と超回復】
プログラミングスキルの必要性について語る【個人開発者】
オブジェクト指向プログラミングで抽象化する方法を解説します
プログラミングの独学は天才でなくても可能です
(省略されました)